国宝級イケメン!「吉沢亮」出演ドラマ特集

「国宝級イケメン」とよばれるほど端正なルックスで人気の「吉沢亮」。1994年生まれ、今後さらに活躍の幅が広がっていきそうです。現在、さまざまな作品で主役級クラスで活躍する吉沢亮の人気出演ドラマ作品をご紹介します!

トモダチゲーム

出典:Hulu

トモダチゲームとは

放送時期:2017年4月
出演: 吉沢亮、内田理央、山田裕貴、天月-あまつき-、浦上晟周、上野優華、大倉士門、根本凪ほか

ある日クラスの修学旅行費が盗まれたことから謎の「トモダチゲーム」に参加することになった片切友一(吉沢亮)たち5人。「お金より友達」という信念は守れるのか、彼らの内面が明かされていく。

視聴者の声

★トモダチゲームの性格がとても好きです。クールで友達想いで頭がよく、静か系な役なのですが普段とのギャップがありこのドラマでしか見ることができないキャラだし、ストーリー性も若い年代の子に人気そうでとても面白かったです。演技している時の表情など回によって違う吉沢亮を見ることができ後半戦がとで面白くて見どころだと思います。制服姿も似合っていてドラマ内での友情も好きだしハラハラドキドキする話になっていて展開がとてもすきです。(20代女性)

★このドラマを初めて観たときに吉沢亮さんのことを知りました。まず、ドラマの内容がとっても面白くてハマってしまいました。借金をなくすためにゲーム強制参加させられ、そのゲームをしていく中で、本当の友情が試されていくストーリーが面白いです。なにより、主人公の吉沢亮さんの演技が素晴らしかったです。普段は友達想いの優しい高校生ですが、ゲームの中では雰囲気がガラっと変わって全く別人格のようでしたし、頭がすごく切れる役もハマっていました。(30代女性)

半沢直樹エピソードゼロ〜狙われた半沢直樹のパスワード〜

出典:Paravi

半沢直樹エピソードゼロ〜狙われた半沢直樹のパスワード〜とは

放送時期:2020年1月
出演: 吉沢亮、今田美桜、吉沢悠、井上芳雄、北村匠海、尾上松也、緒形直人ほか

「半沢直樹」スピンオフ企画ドラマ。半沢が出向した東京セントラル証券においてシステムのリニューアルのため関わることとなったスパイラル社だったが、旧システムの不正アクセスが発生し、半沢のパスワードが狙われていた。主演はスパイラル社のプラグラマー・高坂を演じる吉沢亮。

視聴者の声

★吉沢亮が主演です。新興 IT 企業 スパイラルの「敏腕プログラマー」高坂圭 を熱演しています。大人気番組である「半沢直樹」の主役 堺雅人が登場しなくても、十分楽しむことができます。システムダウンのピンチを、凄まじいプログラミング能力で乗り切るシーンやシステム移行日当日に高坂が仕組んだ罠にはめ、犯人を突き止めるシーンは、息を飲みます。アップで映る美しい表情とパソコンを操る手元に、ハラハラ、ドキドキ、引き込まれます。(60代女性)

★半沢直樹のスピンオフで半沢の出向先となる「東京セントラル証券」 と大きく関わる IT 企業 「スパイラル」が中心になっており、舞台の裏側感が楽しめるので好きです。また吉沢亮さんが物語を左右する場面で活躍するので嬉しいです。恋愛モノに登場することが多い吉沢さんの新しい面が垣間見れるのでおススメです。かつてある事件に関わったことで行き場を失っていた過去があり、スパイラルでも最初は身をひそめている感じなので話が進むにつれ使命感を取り戻していくのもいいと思います。(40代女性)

★「半沢直樹2」本編での出演時間は短かったですが、とても重要な役どころを演じられていて、印象に残っています。このドラマでは、天才プログラマー役ですが、吉沢亮さんのクールでかっこいいイメージにとてもぴったりであったと思います。ドラマの緊迫したシーンで登場することが多かったのですが、吉沢亮さんの演技からとても緊張感が伝わってきました。吉沢亮さんは、恋愛物に出演されているイメージが大きかったですが、また違った一面を見ることのできるドラマであると思います。(30代女性)

★半沢直樹の本編とはストーリーがだいぶ異なりますが、ところどころに半沢の名前が出てきて、半沢の存在がなくてもその人柄の良さが伝わってきます。吉沢亮さんが半沢直樹の世界にどのように加わってくるのか、楽しみにしていましたが、予想以上に物語がスピーディーに動き、次に何が起こるのかとハラハラしながら見ることができます。一見難しい言葉が多いようにも感じるかもしれませんが、出演者もいつものメンバーと異なり、新鮮さがあります。(30代女性)

青天を衝け(NHK大河ドラマ)

出典:NHKオンデマンド

青天を衝けとは

放送時期:2021年2月〜
出演:吉沢亮、小林薫、和久井映見、竹中直人、草彅剛、堤真一、村川絵梨、藤野涼子、高良健吾、成海璃子、田辺誠一、満島真之介、橋本愛、岡田健史、ディーン・フジオカ、北大路欣也ほか

「日本資本主義の父」と称され、新一万円札の顔としても注目される渋沢栄一を主人公に、江戸幕末〜明治という激動の時代を描いていく。吉沢亮が大河ドラマ初出演にして初主演を務める。さらに物語に大きく関わる江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜を草彅剛が演じる。

視聴者の声

★幕末が舞台の大河ドラマで、八重の桜以来の幕府側の話です。しかも、明治以降での活躍の方が印象深い渋沢栄一が主人公です。日本が開国し、欧米列強と渡り合うために、何が必要か、どうすべきかという事を当時栄一がどう考え、行動していったのかを学びたいです。この話は、単なる歴史ドラマとしてでなく、現代に生きる全てのビジネスマン、社会人にバイブルとして見てほしいです。(40代男性)

★栄一の好奇心旺盛な幼少から青年までの姿を見て、ワクワクが止まりません。徐々に時代の情勢も見えてきており、幼少の頃から才能の片鱗を垣間見せていた主人公の渋沢栄一が、これからどのように経済に関わっていくのか、そしてその周りを取り囲む人たちがどのように絡み合いながら人生を送ってゆくのか、これからがとても楽しみです。(30代女性)

★栄一はアヘン戦争の事を知り、日本の危機を大きく感じていたようです。
黒船に乗ったペリーが来航したり、何かと欧米が日本を侵略するのではないかという恐れがある状況が続いています。このような中、徳川幕府の内情も徐々に危うくなってきていると感じました。毎回、栄一と慶喜が交互に登場していますが、2人が同時期にどのような状況だったのかが分かりやすいです。(50代女性)

★栄一と水戸家の徳川斉昭、両方を合わせて作られているので幕府の事情や栄一たちの事情も分かりつつも理解するのが難しいです。水戸家は他の御三家とは違い徳川でありなから天皇家を崇拝していることや七郎麿を一橋家に養子にすることなど歴史で知っていたのでわかりましたが、知らない人には難しいかもしれません。鎖国している日本にアメリカが開国を迫って来てから幕府は大混乱。斉昭の頑なな思いも大切な人を亡くして心を傷めたとしても変わらないと思いました。(50代女性)

★緑豊かな藍農家の風景がすごく綺麗で癒される。優しいかっさまと頼もしいとっさま、勉強熱心の親戚に囲まれてすくすく育つ栄一を見るのがすごく楽しみ。小さい頃のおしゃべりな栄一くんがかわいくてしかたなかった。日本の父はこんな心も体も豊かなところで育ったなんて。ナレーションが多いけど日本の歴史も勉強できて面白い。子供にも分かりやすくていい。(40代女性)

水球ヤンキース

出典:FOD

水球ヤンキースとは

放送時期:2014年7月〜9月
出演: 中島裕翔、山﨑賢人、髙木雄也、大原櫻子、千葉雄大、間宮祥太朗、中川大志、吉沢亮、矢本悠馬、横山裕、、新川優愛、筧美和子、佐野ひなこ、鈴木伸之、橋本環奈、大政絢、池津祥子、皆川猿時、倉科カナ、北村有起哉、森本レオほか

小学生の時に”伝説の先輩”からチンピラに絡まれてるところを救ってもらったことから霞野工業高校の番長へ憧れをもった稲葉尚弥(中島裕翔)。あることを機に水球部を結成し情熱を燃やしていく青春ドラマ。

視聴者の声

★水球にかける高校生の青春友情恋愛などいつの時代にも好感度の高い学園ドラマになっている。特にこの作品はイケメン高校生の肉体美もみることができる、しかも出演者が現在活躍中の俳優・アイドルが多く彼らの初々しいころのドラマになっているのでかわいい姿もみることができます。女子高生役の女優さんも今は大人になっているので、彼ら彼女らの成長過程を確認できます。タイトルにヤンキーと入っているのもポイントだと思います。(50代女性)

★他の学園ドラマに比べると、大きなハプニングや面倒な恋愛沙汰があるわけでもないので、淡々と進みます。青春ってまさにこういう学生生活だよなー、と思わせてくれるドラマです。最後までキラキラしていて、学生に戻りたくなりました。何かに一生懸命な姿は、何歳になっても励まされますね。イケメン揃いですが、女性陣も可愛くて終始キュンキュンします。キャストも豪華で、何度でも見たくなる作品です。水球に興味を持ちました。(20代女性)

GIVER 復讐の贈与者

出典:テレビ東京

GIVER 復讐の贈与者とは

放送時期:2018年7月〜9月
出演: 吉沢亮、森川葵、水橋研二、ぼくもとさきこ、渡部秀、小野ゆり子、田山涼成、夏菜ほか

美しい容姿とは裏腹に復讐代行業者として働く人としての感情が欠落した主人公・義波(吉沢亮)。さまざまな復讐劇が繰り広げられていくミステリードラマ。

視聴者の声

★主演の吉沢亮の本格的なアクションシーンと、感情を失った演技に惹きつけられます。作品は謎が謎を呼ぶサイコミステリーで、毎話伏線が回収されては新しい謎が出てくる脚本構成が素晴らしいです。人の心の奥深くに潜む闇を覗くような話で最終話まで飽きません。ただしストーリーが分かりにくいので、明快でわかりやすい復讐撃を求めている人にはオススメできないかもしれません。配役も深夜ドラマならではの個性的な俳優・女優さんが多く、毎回どんな人が出てくるか楽しみでした。(30代男性)

サバイバル・ウェディング

出典:日本テレビ

サバイバル・ウェディングとは

放送時期:2018年7月〜9月
出演: 波瑠、吉沢亮、高橋メアリージュン、ブルゾンちえみ、風間俊介、須藤理彩、山根和馬、松下洸平、前野朋哉、伊勢谷友介ほか

結婚を控え寿退社をした29歳のさやか(波瑠)は、なんとその夜に婚約破棄されてしまう。勤めてた出版社に戻る条件として女性誌編集長に「半年以内に結婚する」こととなり、婚活連載コラムを書きながら半年内の結婚を目指す。

視聴者の声

★波瑠さん主演のドラマで私が一番最初に吉沢亮さんを認識した作品でした。波瑠さんの恋愛相手として登場していましたが、吉沢さんはラキラとした容姿でドラマ内でも「柏木王子」というあだ名のついたある企業の御曹司の息子役で出演されていました。王子とは名ばかりではなく、あだ名にぴったりの俳優さんですぐに目を奪われました。けれど、ちょっと天然ぽいところもあり完璧すぎないところも惹かれました。後々、吉沢さん本人も天然と言う事が分かりますますファンになりました。(40代女性)

★30目前のさやか(波留)が結婚と仕事に揺れるドラマでしたが、彼女の上司・宇佐美(伊勢谷友介)のアドバイスが名言ばかりで世の恋愛に悩む女子はもちろん生き方に悩んでいる人達をずいぶん助けたと思います。そんななか吉沢亮扮する柏木祐一は広告代理店の優秀な社員でイケメン。しかも性格もよくさやかのドジなところも自然体で受け止める度量の大きさがあります。もちろん彼を狙っている女子社員もいましたが気づかない天然ぶりも好印象でした。実は御曹司というのも無理なく納得させる吉沢の風貌で、彼の出演でドラマのポイントも大きく上がったと思いました。(60代女性)

★吉沢亮ファンには是非とも観てもらいたいドラマです。崖っぷちの主人公が出会う完璧な男性の柏木祐一役での登場ですが、その王子様っぷりは最高です。優しくて思いやりがあり仕事も妥協することなくバリバリこなす完璧さです。完璧なだけれど彼なりに悩みもあり親近感を感じさせる役柄でもあります。クマの着ぐるみで登場するシーンがあるのですが、中に吉沢亮が入っていると思うと一段と可愛く見えたりします。主人公が惹かれる様子を一緒に体験できるようなところも良いです。(40代女性)

★波瑠さんが主演で吉沢亮さん、伊勢谷友介さんが共演していましたが、プレゼンの解説や色んな処世術のモデルシーンがあり面白かったです。また編集長の宇佐美の無茶ぶりの裏にある仕事への真摯さも感動でした。吉沢さん演じる広告会社の営業マン・柏木が実は御曹司だったのですが、とても紳士で素敵でした。波瑠さん演じるさやかとの恋模様もトキメキがあり最後まで楽しく見ることが出来るのでおススメです。柏木が海外で事業を興すと言い出した時はどうなるかと思いましたが結果良かったです。(40代女性)

オトナ女子

出典:FOD

オトナ女子とは

放送時期:2015年10月〜12月
出演: 篠原涼子、吉瀬美智子、鈴木砂羽、谷原章介、江口洋介、斎藤工、市川実和子、平山あや、吉沢亮、平山浩行、千葉雄大、池田成志、丸山智己ほか

”オトナ”になっても「女子」は諦めたくない!いろんなことを経験してきたけど、まだ幸せになれてない40歳オトナ女子3人がさまざまな問題にぶつかり励まし合いながら奮闘していくラブストーリー。

視聴者の声

★今では国宝級イケメンとして有名な吉沢亮さんが、まだあまり世間では知られていない時に、主人公の部下役として出演しており初々しい姿を見ることができるのでおすすめです。とても可愛い後輩のような役なのですが、キュンとできるような場面もあったりするので好きです。吉沢亮さんの出演シーンとしては多くはありませんが、作品自体が面白くオトナ女子には共感できるポイントもたくさんあるので見るとすぐにハマってしまう物語です。(20代女性)

★大人の男女のラブストーリーです。設定も内容もありがちではありましたが、キャストが豪華で楽しめました。仕事に生きるキャリアウーマンは気が強い性格でありながら、繊細で落ち込みやすく共感できる部分が沢山ありました。そんな主人公に想いを寄せる部下役が、吉沢亮さんでした。爽やかで控えめで、とても素敵でした。男女の違いや大人の女性の会話など、リアルに表現されていて面白かったです。主人公が飼っている猫がとても可愛かったです。(20代女性)

なつぞら

出典:NHKオンデマンド

なつぞらとは

放送時期:2019年4月〜9月(NHK連続テレビ小説)
出演: 広瀬すず、松嶋菜々子、藤木直人、岡田将生、清原果耶、比嘉愛未、安田顕、北乃きい、工藤阿須加、吉沢亮、中川大志、犬飼貴丈、染谷将太、山田裕貴、富田望生、渡辺麻友、清原翔、福地桃子、井浦新、貫地谷しほり、リリー・フランキー、角野卓造、戸田恵子、山口智子、高畑淳子、草刈正雄ほか

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)の記念すべき第100作目となる「なつぞら」。主演は広瀬すず。激動の時代・昭和のなか北海道、東京を舞台に主人公のなつがアニメーターになっていく様を描いていく。

視聴者の声

★当時天陽君ロスが広がったくらい、画家の天陽を演じた吉沢亮さんが素敵であの感動は忘れられないくらい役にピッタリでした。繊細で地元のために奮闘した売れない画家が、世間に認められ売れてからも地元にとどまり変わることなく人生を全うした天陽を吉沢亮さんが演じることで、より崇高に感じられドラマの中でも特に印象深い人物です。主人公の初恋相手でもあり、二人の恋は実りませんでしたがそれが余計に物語を盛り上げていました。(30代女性)

★朝ドラ「なつぞら」では、ヒロイン広瀬すずの幼馴染の天陽くんを演じていました。あきらかに両想いなのに、東京に行きたい相手の気持ちを察して、何もしないところがもどかしく、考えこむ吉沢亮さんのお顔が美しくて、良かったです。また北海道の雪深い大自然と吉沢亮さんの色白の肌が合っていました。また、兼業で画家をしている役柄だったのですが、力強く絵を描く姿も似合っていました。セリフの言葉数が少なかったので、お顔の良さをじっくり見ることができました。自分の顔の良さや需要をわかっているのか、演技派を気取ることなく顔がアップでたくさん映ることを容認している吉沢亮という人は稀有な人なのではと思えてくる作品でした。(40代女性)

仮面ライダーフォーゼ

出典:Hulu

仮面ライダーフォーゼとは

放送時期:2011年9月〜2012年8月
出演: 福士蒼汰、高橋龍輝、清水富美加、吉沢亮、坂田梨香子、冨森ジャスティン、志保、土屋シオン、田中卓志、鶴見辰吾ほか

長年の人気シリーズ「仮面ライダー」より生誕40周年記念作品として登場!宇宙をテーマに展開される。

視聴者の声

★仮面ライダーの中でもとくにコミカルで、友情の大切さを改めて感じさせてくれる作品です。この作品での吉沢くんは、イケメンだけどちょっと裏のある「ホァター!」と叫ぶ武道家少年で、主人公とはまたちがうやり方で友人を大切に思っている熱い男です。主演の福士蒼汰を初めとした役者たちは若いエネルギーに満ちた役者ばかりで、観るたびに元気を分けてもらったような気分になります。青春ものが好きな人にはぜひおすすめしたい作品です。(20代女性)

ぼくは麻理のなか

出典:FOD

ぼくは麻理のなかとは

放送時期:2017年10月〜12月
出演:池田エライザ、吉沢亮、中村ゆりか、西田尚美ほか

友達もできず引きこもりがちな功(吉沢亮)がある日、いつもひそかに尾行していた「コンビニの天使」こと女子高生・麻理と入れ替わってしまう。一体、麻理自身はどこへいってしまったのかー。

視聴者の声

★オトナになっても女子高生の格好が似あう池田エライザさんは素晴らしいと思う。非常に素敵な女性であり、すごく好きです。中身が男と入れ替わった演技をさくっとこなす池田エライザさんの役者としての能力もすごいと思う。みんな期待のセクシーなシーンもあり、非常に素晴らしい作品である。このドラマでの吉沢さんの役柄が非常にいい味を出していると思います。ちょっと陰湿なストーカ的な役だけどそれが今までにない吉沢さんを醸し出しており非常にいい味を出している。(40代女性)

せいせいするほど、愛してる

出典:TBS

せいせいするほど、愛してるとは

放送時期:2016年7月〜9月
出演: 武井咲、滝沢秀明、中村蒼、木南晴夏、橋本マナミ、水沢エレナ、トリンドル玲奈、横澤夏子、高橋光臣、GENKING、松平健ほか

世界中の女性が憧れるブランド”ティファニー”を舞台に、禁断で純愛な恋が始まっていく。ジミーチュウとのコラボもあり、ドラマ中のファッションやアクセサリーも楽しめる。吉沢亮は第3話に登場。

視聴者の声

★私の好きな作家さんの漫画が原作で、武井咲×滝沢秀明のW主演でとても豪華なドラマでした。主人公はティファニーで働くキラキラ女子、私生活では仲良しの幼なじみたちとルームシェア、女子の憧れるライフスタイルを送る主人公に憧れの気持ちが芽生えました。このドラマでは主人公のファッションにも惹かれました。真似したくなるような上品な着こなしや、ハイブランドの小物などをさりげなく使う感じがセンスを感じました。また、恋をしてはいけない相手を好きになってしまい、仕事も全うしたい主人公の葛藤も見所です。(30代女性)