大河ドラマ『青天を衝け』の評判を調査!視聴者の感想と注目キャストを紹介!

新一万円札の顔となる渋沢栄一がモデルとなった大河ドラマ『青天を衝け』。
初回視聴率20.0%の好発進を記録したこのドラマについて、今回は視聴者のリアルな感想を調査し、評判をまとめてみました!

『青天を衝け』とは…

どんなドラマ?

幕府の身分制度で理不尽な目にあった渋沢栄一が百姓からのし上がっていく物語。農民から商才を磨き、そして実業家へと転身していく激動の時代を駆け抜けていった渋沢栄一の人生を吉沢亮さんが演じます。
脚本は連続テレビ小説『あさが来た』などを手掛けた大森美香さん。
主演の吉沢亮さんの他にも、草彅剛さん、堤真一さん、木村佳乃さんなど豪華なキャストが出演しています。

公式サイトはこちら

新一万円札の顔となる渋沢栄一を大注目の吉沢亮さんが主演するということで、視聴者からは多くの期待の声が寄せられていました。

【視聴者からの期待の声】

30代女性
今までの幕末から明治にかけてのドラマは、武士や政治家が中心ですが、今回は、百姓から日本の経済を立て直すまでになる、渋沢栄一が主人公なので、とても興味があります。政府の中心になるまでには、人との出会いが重要になるようです。キャストが素晴らしいので、その出会いを楽しみたいと思います。主役の吉沢亮さんが、演技派俳優として、活躍するのにも期待しています。
20代男性
新一万円札の顔となる、渋沢栄一さんの大河ドラマ、楽しみです。主演の吉沢亮さんはじめ、草彅剛さんや和久井映見さん、木村佳乃さん、玉木宏さんなど大好きな俳優さんばかりでとても期待が高いです。「生涯青春の人」といわれた渋沢さんの素顔を感じられたらいいなと思います。
30代男性
江戸末期から明治にかけての時代が舞台になっているので、移り変わっていく時代の中で渋沢栄一がどのように生き抜いたのか興味があります。順次キャストが発表されていますが、豪華俳優陣が揃っているのも期待が高まります。草彅剛さんが徳川慶喜役になったと聞いてわくわくが止まらないです。

『青天を衝け』の評判は?

多くの期待の中始まった『青天を衝け』ですが、実際の評判が気になりますよね。
ここでは実際に視聴している皆様の感想をご紹介します!

視聴者の感想①

世界観が現代ではなくて昔の時代を舞台にしていることから社会情勢が色濃く出ていてその時代ならではの動向や悩み、葛藤なんかを描写しているのが印象的な作品ですがより今以上に主人公にまつわる部分以外の脇役達にももう少しフォーカスしながらの拡張した展開がさらにあるとより深みが増して楽しめる内容になるんじゃないかと感じられました。(30代男性・評価:★★★★)

視聴者の感想②

主人公が明るく元気でトンチが利くようなところがあるので気楽に見られます。また、徳川家のパートでもクスっと笑えるシーンもあり、メリハリがあってとても引き込まれます。お札に採用されるニュースで初めて知った渋沢栄一という人物を通して、幕末をまた別の角度から見ると、いろんな発見や感動が待っていると期待しています。(50代女性・評価:★★★★★)

視聴者の感想③

最近は、以前のように視聴率が取れなくなってきている大河ドラマをなんとか盛り上げようとしている努力がよく見えます。オープニングに毎回、北大路欣也さんが演じる徳川家康が登場してこれまでの流れを説明するなどの導入部分まで工夫をしているなと思います。以前からの大河ドラマファンは違和感があるかもしれませんが、主演の吉沢亮さんを目当てに見始めた人にとっては良いのではないかと思います。(40代女性・評価:★★★★)

視聴者の感想④

一時期、栄一のお姉さんの様子がおかしくなり少し心配になりました。しかし、詐欺まがいの修験道を栄一が見破ったことがきっかけだったのか、彼女は元通りになりました。世の中にはいろいろな人がいますが、当時の日本は疫病や大地震などがあり、人々が不安になりやすい時期だったのかもしれません。それが今の日本と似ているような気がしました。(50代女性・評価:★★★★)

視聴者の感想⑤

吉沢亮さんが生き生きとした演技をしており、幕末の混沌とした時代を一生懸命生き抜いてきたことが伝わってきます。草なぎ剛さん演じる徳川慶喜の人生もしっかりと描かれていて、栄一との対比なども感じるところもあります。ふたりが接点を持った時が楽しみです。私も埼玉県に住んでいるので話している方言などもとても親しみがあり、余計に思い入れを持って見ています。(30代女性・評価:★★★★★)

視聴者の感想⑥

渋沢栄一という人物がどういう人物だったのかというのが描かれていて面白いと思いました。幼少期からわからないことはわかるまでとことん聞いてまわって大人を困らせ、ある程度成長して青年になってもその感じが変わらず、しかも自分の思ったことを素直に表現できる感じは人として好感のもてる人物だったんだと思わせてくれています。(30代男性・評価:★★★★)

視聴者の感想⑦

栄一は幼い頃から父の仕事をよく見て、村の人みんなが幸せになるためにはどうしたら良いかをよく考えている事が、さまざまなでき事を通してわかってきました。好奇心が旺盛で頭がよく、物事を合理的に科学的に判断していることもよく現れています。藍玉作りの番付表を作ったり、修験道を言葉巧みに追い出したりした事が見事でした。これからの栄一の活躍を、幕末の混乱を通してよく見ていきたいと思いました。(60代女性・評価:★★★★★)

視聴者の感想⑧

主人公が農民の生まれで商人になるのも珍しいですが、幕末ものの大河ドラマでこれほど衣食住に恵まれた育ちもなかなかないと思います。栄一がなにか不満に思い幕政に疑問を持つことがあるのだろうかと思っていたら、農民が身銭を切って収めているお金に対し「さも当然」とかまえている代官に憤っていましたね。ドラマではまるで陸の孤島に見える血洗島にも瓦版があって黒船来航を知らせたり、親戚の尾高淳忠がアヘン戦争の本を持っていたりと世の中に通じる手段があり、栄一たち若者はそのことに関心を持っています。SNSで盛り上がる現代の若者に通じるものを感じました。(50代女性・評価:★★★★★)

視聴者の感想⑨

日本史に疎い私にとっては、渋沢栄一さんという人物は明治時代の人だと思っていたので、江戸時代から物語が始まること自体に(そうなの?)と思ってしまいましたが、幕末から明治時代にかけて丁寧に描かれていくようなので、時代が大きく変わる瞬間を目撃するような気持ちで見ていきたいと思います。また、登場人物のそれぞれの家族がしっかり描かれているのもわかりやすいです。(40代女性・評価:★★★★★)

視聴者の感想⑩

今は渋沢栄一と徳川慶喜が全く違う境遇で、関わりはありません。でもそれぞれが成長して、どんなことを感じ考えてきたのかが丁寧に表されていると思います。2人が出会って嬉しそうに日本の未来を語り合うことが、今から想像できてわくわくします。大地震にあった時の人々の行動も興味深かったです。助け合うことの大切さに触れた映像が良かったです。(50代女性・評価:★★★★★)

視聴者の評価は★4〜5と高評価でした!

『青天を衝け』注目のキャストは?

さて、多くのキャストが出演するのが大河ドラマの醍醐味ですが、自分の推しを決めておくとまた違った楽しみ方ができるかもしれません。

ここでは視聴者の注目するキャストをご紹介していきます。
途中から見るという方も、ぜひ色んな方の意見を参考にしながら楽しみましょう!

『青天を衝け』キャスト情報

吉沢亮、小林薫、和久井映見、竹中直人、草彅剛、堤真一、村川絵梨、藤野涼子、高良健吾、成海璃子、田辺誠一、満島真之介、橋本愛、岡田健史、ディーン・フジオカ、北大路欣也、磯村勇斗、尾上右近、要潤、上白石萌音、川栄李奈、岸谷五朗、小池徹平、玉木宏、津田寛治、ディーン・フジオカ、町田啓太、美村里江、山内圭哉、渡辺いっけい、渡辺大知ほか

注目キャスト①草彅剛
  • 草彅剛さん演じる徳川慶喜に注目しています。以前の大河ドラマでも何度も登場していますが、毎回やる気のない感じが印象に残っています。彼自身は征夷大将軍になりたくないと言う気持ちが強いようですが、結局ならざるを得ませんでした。ですが、この性格が大政奉還や無血開城を成功させたのではないかと思っています。草彅剛さん演じる慶喜にこれからも注目していきたいです。(50代女性)
  • 慶喜は、子どもの頃から厳しい教育を受けてきたので、養子に出されても物おじせず、相手によって言動を変えます。剛さんは、それを見事に演じていると思います。表情があまり変わらないので、何を考えているか分からない雰囲気も魅力的です。地震の時は、父を心配していたので本当は優しいのだとわかりました。幕府を終わらせる15代将軍に相応しい気品と強さを感じます。(50代女性)
  • 草彅剛さんを久しぶりにドラマで見ることができて嬉しく、感慨深い思いで見ています。いつもどこか冷静で落ち着いており、安定感があるなと思います。動乱に翻弄されながら世の中を背負っていかないといけないという運命を草なぎさんの丁寧な演技で表現されているのではと感じました。家臣との関わりもちゃんと人を見ている気がしてトップに立つべき人間のオーラがありますね。(30代女性)
  • 徳川慶喜を演じる草彅剛に注目しています。あまり幕末の大河ドラマではいつも西郷隆盛と坂本龍馬のキャストに目が行ってしまいますが、今回は慶喜が草なぎ君だと知ったところで隆盛と龍馬はどうでもよくなったほどです。草なぎ君なら慶喜はいい人としての演出になるに違いない。かといって彼の演技力からただのいい人で終わるはずがない。何か深みのある演技になるに違いないと思いました。実際、名君の片鱗を見せながら何を考えているのかとらえどころのない慶喜になっています。(50代女性)
注目キャスト②吉沢亮
  • 渋沢栄一役の吉沢亮さんに注目しています。今までは、物静かでうちに情熱を持つイメージでしたが、栄一はよく話し行動力もあります。いつも走り回っています。はじめは大変そうだなと思いながら見ていましたが、次第に、吉沢さんが元気な栄一に見えてきました。今後は次第に落ち着いて、思慮深い面も見られることを期待しています。慶喜とのからみも見どころだと思います。(60代女性)
  • 彼は朝ドラの印象がかなり強いのですが、今回はまた違ったキャラを演じています。おしゃべりで頑固な性格という人物を演じていますが、そこには大きな正義感のようなものを感じます。激動の時代で、日本がこれからどうなるか分からないと言う中で、彼は日本を良くしていきたいと言う気持ちが人一倍強いように感じました。(50代女性)
  • まだ武蔵国の血洗島にいる青年期の渋沢栄一を演じていますが、既に役が浸透しており、全く違和感なく見れます。その理由として、父親役の小林薫や母親役の和久井映見の存在を忘れてはいけません。実直で厳しい父親と優しい母親、この二人に育てられたために、納得のいかない事に黙っていられないという栄一の性格を吉沢亮が上手く表現しています。また、半端ない熱量で攘夷を訴える水戸斉昭役の竹中直人も秀吉を払拭できており、見ものです。(40代男性)
注目キャスト③岡田健史
  • 尾高平九郎役の岡田健史さんに注目しています。デビュー作から、せつない顔や感情を爆発させる演技に引き込まれました。そして、この平九郎さんの人生を検索した時に、あまりに辛い最後に胸が詰まる思いがし、同時にこれを岡田さんが演じるとなると、ほんとに心が抉られるような、号泣を避けて通れないシーンになると覚悟を持たされました。それまでの場面でも、いろいろな表情を見せてくれると期待しています。(50代女性)
  • 前回の放送で千代の幼い弟・平九郎が出て来ました。「ねっちゃんを嫁には行かせない!」と可愛かっこと。ねっちゃんこと千代の橋本愛さんの幼い弟を見つめる眼差しも暖かくて癒されました。その可愛い平九郎が大きくなると岡田健史さんになります。一昨年辺りから急に出て来た期待の若手俳優が演じる平九郎は栄一とどう絡んで幕末明治と活躍したのか知りたいです。(50代女性)
注目キャスト④竹中直人&渡辺いっけい
  • 吉沢亮さんはもちろん、がむしゃらな雰囲気とどこか男気をも兼ね備えたバランスのよいキャラクターでどっしりとした印象があるので常に安心感をもって観ていけました。一方で私は脇役陣に注目したくて、中でも竹中直人さんと渡辺いっけいさんのやりとりをもっと頻度があるとよりテイストが変わってきて面白くなるんじゃないかなと出てくるたびに注目しています。(30代男性)
  • 徳川斉昭を演じている竹中直人さんが印象に残るような演技をしていて、日本の平穏のためならどんな手段を使ったとしても海外からの来訪者を強硬手段でやっつけてしまおうという気概が見える演技がすごいなと思っています。でも、災害によって腹心だった人物がなくなってしまったことによって精神的に狂うような状態になるかもと思ったので、その演技を動のように行うのかが楽しみだと思っています。(30代男性)
注目キャスト⑤堤真一&木村佳乃

堤真一さんが演じる平岡円四郎に注目しています。この人物の存在は、まったく知りませんでしたが、堤真一さんのプライベートのキャラクターにかなり似ているようで、ちょっとダメ男な感じが憎めないなと思います。また、奥さん役の木村佳乃さんとのシーンも思わず笑ってしまうようなやり取りが多く、大河ドラマの中では珍しい存在だなと思います。(40代女性)

注目キャスト⑥小林薫&和久井映見

まずは渋沢市郎右衛門(父役・小林薫)と渋沢えい(母役・和久井映見)。すごく良いです。ああ、こういう親から栄一は育つのかと思わされる描写が盛りだくさんで面白いですし、演技も落ち着いていて説得力があり素晴らしいです。従兄の喜作(高良健吾)も、今後作品を盛り上げてくれそうで演技力も光る俳優さんなので、個人的にとても期待しています。平岡円四郎(堤真一)とこれからどのように関りを持ち関係を築いてゆくのかが気になります。注目しています。(30代女性)

注目キャスト⑦大谷亮平

阿部正弘を演じている大谷亮平さんに注目しています。これまでに、時代劇への出演経験はおそらくないのではないかと思うので、あのちょんまげのカツラが似合うのかなとおも追っていましたが、やっぱりイケメンはどんなヘアスタイルも似合うのだなと感心してしまいます。ただ、若くして出世した人物で、これからいろいろな苦悩があるようなので、また病的に痩せていってしまうのではないかと、ちょっと心配です。(30代女性)

注目キャスト⑧小林優仁

1番好きなのはチビ栄一を演じた小林優仁くんです。ほんとに可愛らしかった。あんなまっすぐな目で、「俺が守ってやんべー日本を」なんて言われたらこっちが恥ずかしくなる。私たちはこの国のためになんかやってるだろうかと。お蚕さんや村のみんなと唄いながら作業をして、みんなのために踊る栄一くんに勇気づけられた。回想でも、なんなら大人になった栄一の子供でもいいからまた出てきてくれないかなー。(40代女性)

『青天を衝け』の配信はある?

「気になっていたけど見逃してしまった」

「もう一度あのシーンが観たいのに録画し忘れた」

という方は、配信サイトで観れるのか気になりますよね。

『青天を衝け』を1話から最新話まで観るならU-NEXTがおすすめです。
初回31日間は無料なので、期間中に解約すれば全話無料で観ることができますよ。

まとめ

『青天を衝け』評判まとめ
  1. これまでの大河に比べると重すぎず、気楽に観られると好評
  2. 大河ドラマファンには少し違和感があるかも
  3. 注目のキャストは徳川慶喜役の草彅剛!
  4. U-NEXTで最新話まで見放題!

大河ドラマは苦手という方も、これからお札の顔となる渋沢栄一の生涯をぜひご覧になってみてはいかがですか。